■「政経マネジメント塾」の詳しい情報はこちら:http://www.iwasaki-zaidan.org/seikeijuku/
■YouTubeチャンネル「政経マネジメント塾」でも動画を配信しております。
https://www.youtube.com/channel/UCCg-PEEmNP112g7-MXkQQSA/featured
■番組内容:
地方が自助・自立・自尊できるための企業家精神を持った人材育成を目的に、
一般財団法人 岩崎育英文化財団が平成21年11月から開塾しているテレビ育英塾。
◆歌謡ポップスチャンネルでは以下の講座を放送します
◆2023年5月
○5/3(水)25:00~26:00
政経マネジメント塾(2022年度)#5(特別編)
「サスティナブル・ウェルビーイング2022 Vol.4」
松田学(松田政策研究所)&井上正康(大阪大学名誉教授)
○5/14(日)
06:00~06:30
政経マネジメント塾(2022年度)#2
「ローカリズムが地方を創生する~グローバリズムの欺瞞~」①
施光恒(九州大学大学院教授)&岩崎芳太郎(塾長)
06:30~07:00
政経マネジメント塾(2022年度)#3
「ローカリズムが地方を創生する~グローバリズムの欺瞞~」②
施光恒(九州大学大学院教授)&岩崎芳太郎(塾長)
○5/17(水)
25:00~25:30
政経マネジメント塾(2022年度)#4
「ローカリズムが地方を創生する~グローバリズムの欺瞞~」③
施光恒(九州大学大学院教授)&岩崎芳太郎(塾長)
25:30~26:00
政経マネジメント塾(2021年度)#10
「思考力を養う哲学講座~答えのない時代を生きるための思考法~」①
講師:岡本 裕一朗(玉川大学文学部名誉教授)
○5/21(日)
06:00~06:30
政経マネジメント塾(2022年度)#9
「誤謬を退ける思考のために」正しく考えるための思考法を学ぶ①
講師:納富 信留(東京大学大学院教授)
06:30~07:00
政経マネジメント塾(2022年度)#10
「誤謬を退ける思考のために」正しく考えるための思考法を学ぶ②
講師:納富 信留(東京大学大学院教授)
○5/28(日)06:00~07:00
政経マネジメント塾(2019年度)#6
「カラダから学ぶコミュニケーション」
羽地朝和(㈱プレイバック・シアター研究所所長)/オーハシヨースケ(演劇家)
○5/31(水)25:00~25:30
政経マネジメント塾(2021年度)#11
「思考力を養う哲学講座~答えのない時代を生きるための思考法~」②
講師:岡本 裕一朗(玉川大学文学部名誉教授)
◆2023年6月
○6/7(水)25:00~25:30
政経マネジメント塾(2020年度)#9
「本質を見極める~日本の抱える問題を憲法から看破する~」①
講師;井上 武史(関西学院大学大学院教授)
○6/9(金)25:00~25:30
政経マネジメント塾(2022年度)#11
「誤謬を退ける思考のために」正しく考えるための思考法を学ぶ③
講師:納富 信留(東京大学大学院教授)
○6/11(日)
06:00~06:30
政経マネジメント塾(2022年度)#2
「ローカリズムが地方を創生する~グローバリズムの欺瞞~」①
施光恒(九州大学大学院教授)&岩崎芳太郎(塾長)
06:30~07:00
政経マネジメント塾(2022年度)#3
「ローカリズムが地方を創生する~グローバリズムの欺瞞~」②
施光恒(九州大学大学院教授)&岩崎芳太郎(塾長)
○6/16(金)25:00~25:30
政経マネジメント塾(2022年度)#4
「ローカリズムが地方を創生する~グローバリズムの欺瞞~」③
施光恒(九州大学大学院教授)&岩崎芳太郎(塾長)
○6/18(日)06:00~07:00
政経マネジメント塾(2021年度)#6
「カラダから学ぶコミュニケーション」
羽地朝和(㈱プレイバック・シアター研究所所長)/オーハシヨースケ(演劇家)
○6/21(水)25:00~25:30
政経マネジメント塾(2020年度)#10
「本質を見極める~日本の抱える問題を憲法から看破する~」②
講師:井上 武史(関西学院大学大学院教授)
○6/25(日)
06:00~06:30
政経マネジメント塾(2022年度)#9
「誤謬を退ける思考のために」正しく考えるための思考法を学ぶ①
講師:納富 信留(東京大学大学院教授)
06:30~07:00
政経マネジメント塾(2022年度)#10
「誤謬を退ける思考のために」正しく考えるための思考法を学ぶ②
講師:納富 信留(東京大学大学院教授)
◆番組に対するご意見・ご要望はこちらまで